ダイエットサプリおすすめ11選を紹介!期待できる効果とサプリの選び方
カロリー制限や運動をしてもなかなか減らない体重計を前に、「おすすめのダイエットサプリを試したい」と考える人もいます。
ダイエットサプリは脂肪などの消費や吸収に着目したものなど幅広くラインナップされ、どれを選べばいいのか迷いやすいです。
ダイエットのお供にするなら、機能性表示食品の中から選ぶのがコツ。
機能性表示食品は消費者庁に届け出て、販売する企業の責任において、機能性を表示できる製品です。
この記事では、ダイエットサプリのおすすめを紹介するとともに、選び方のポイントや飲むときの注意点を解説します。
年齢とともに痩せにくさを感じている人や、停滞期にモチベーションが低下している人は、本記事を参考にして自分にぴったりのサプリを見つけましょう。
当サイトが調査した、2025年現在のおすすめダイエットサポートサプリは、以下の11選です。
編集部イチオシアイテムはこちら!
【PR】
ダイエット市場で日本一売れた!※
「ターミナリアファースト」
※2023年販売高 出典:『H・Bフーズマーケティング便覧 2025 No.1 機能志向食品編 』(富士経済)
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://vitabrid.co.jp/item/sup/terminalia/ |
分類 | 機能性表示食品 |
税込価格 | 【定期初回限定】980円(送料無料) 通常価格 1個:4,590円 定期購入 1個:3,672円 定期購入 3個:10,326円 |
機能性関与成分 | ターミナリアベリリカ由来没食子酸 |
届出表示 | ・肥満気味な人のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)や体重の減少を助け、高いBMIが低下するのを助ける ・食事から摂取する糖や脂肪の吸収を抑制し、食事後の血糖値および中性脂肪の上昇を抑える ・尿酸値が高めの方の食事のプリン体による食後の尿酸値の上昇を抑える機能 ※ターミナリアべリリカ由来没食子酸の機能 |
内容量 | 120粒 |
1日の接種目安量 | 1回に4粒、1日1から3回 |
目次
- 1 ダイエットサプリのおすすめ人気アイテム11選を売れ筋から紹介!ドラッグストアでも買えるのはどれ?
- 1.1 脂肪と血糖値のためのサプリには体重減少をサポートする機能が報告!10日程度で飲み切れる40粒入りも
- 1.2 エラグ酸が配合されたDHCのウエスト気になるは1日2粒で続けやすいのが特徴
- 1.3 ターミナリアファーストは経済的な負担を抑えられる!
- 1.4 ナイシボーンEXはBMIが高くてウエスト周りが気になる人におすすめ
- 1.5 揚げ物やチャーハンが好きな人におすすめの大人のカロリミット
- 1.6 おなかの脂肪が気になる方のタブレットは3つのアプローチを考慮
- 1.7 メタバリアプレミアムEXは5つの機能性関与成分を配合
- 1.8 肥満気味でお腹の脂肪が気になる人におすすめの内脂サポート
- 1.9 脂質が多い食事を好む人は脂肪注意報
- 1.10 いつもの飲み物に溶かして使える賢者の食卓ダブルサポート
- 1.11 一時的に自覚する顔や脚のむくみが気になる人におすすめのむくみ ぱっくん
- 2 おすすめのダイエットサプリは本当に痩せられるの?魅力的な効果に惑わされず補助的に活用しよう
- 3 ダイエットサプリの種類と飲むときの注意したい3つのタイプ
- 4 ダイエットサプリのおすすめに関するよくある疑問
ダイエットサプリのおすすめ人気アイテム11選を売れ筋から紹介!ドラッグストアでも買えるのはどれ?
売れ筋のダイエットサポートサプリでおすすめなのは、以下の11選です。
商品名 | 公式サイト | 機能性関与成分 | 価格(公式サイト) | 1日の摂取目安量 |
---|---|---|---|---|
脂肪と血糖値のためのサプリ | https://www.3838.com/kenko/item/28235/ | 茶カテキン(ガレート型カテキンとして) 桑の葉由来イミノシュガー | 通常価格 40粒:1,998円 通常価格 120粒:6,102円 定期購入 40粒:1,697円 定期購入 120粒:5,186円 | 1日4粒 |
ウエスト気になる | https://top.dhc.co.jp/shop/health/tempo/item/k00012/ | エラグ酸 | 通常価格 60粒:2,376円 定期購入 60粒:1,782円 | 1日2粒 |
ターミナリアファースト | https://vitabrid.co.jp/item/sup/terminalia/ | ターミナリアベリリカ由来没食子酸 | 【1個120粒入り】 通常価格 1個:4,590円 定期購入 1個:3,672円 定期購入 3個:10,326円 | 1回4粒、1日に1~3回 |
ナイシボーンEX | https://item.rakuten.co.jp/healthyplus/compass1612249114/ | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン | 【1袋 60粒】 通常価格:2,180円 | 1日2粒 |
大人のカロリミット | https://www.fancl.co.jp/healthy/item/ | 桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニン・ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン | 【1袋 90粒】 通常価格 1袋:2,800円 通常価格 3袋:7,982円 定期購入 1袋:2,520円 定期購入 3袋:7,140円 | 1回3粒 |
おなかの脂肪が気になる方のタブレット | https://www.taisho-direct.jp/products/detail/KTX-01-L3F000X | 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として) | 【1袋 90粒】 通常価格1袋:3,780円 定期購入1袋:3,402円 | 1日3粒 |
メタバリアプレミアムEX | https://h-jp.fujifilm.com/products/supplement/metabarrier/505050000004.html | サラシノール・難消化性デキストリン(食物繊維)・エピガロカテキンガレート・モノグルコシルルチン・フロロタンニン | 【1袋 240粒】 通常価格 1袋:5,961円 | 1日8粒(1回あたり2~4粒) |
内脂サポート | https://www.fancl.co.jp/healthy/naishi/index.html | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン・ビフィズス菌BB536(B.longum)・ビフィズス菌B-3(B.breve)・N-アセチルグルコサミン | 【1袋 90粒】 通常価格1袋:3,888円 通常価格3袋:11,080円 定期購入1袋:3,499円 定期購入3袋:9,914円 | 1日3粒 |
脂肪注意報 | https://www.mgpharma.co.jp/products/ | グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン | 【1袋 124粒】 1袋:5,832円 | 1日4粒 |
賢者の食卓ダブルサポート | https://www.otsuka.co.jp/kns/ | 難消化性デキストリン(食物繊維として) | 【1箱 30包】 1箱:1,944円 3箱:5,832円 | 1日3包 |
むくみ ぱっくん | https://www.amazon.co.jp/ | レモン由来モノグルコシルヘスペリジン | 42粒:2,052円 90粒:4,190円 | 1日3粒 |
おすすめダイエットサプリの中で、1ヶ月3,000円以内で購入できるのは以下の3つです。
ダイエットサプリは続けられなければ意味がないので、経済的な負担を抑えて利用したい人は3種類から選びましょう。
大人のカロリミットはドラッグストアでも取り扱いがあるため、入手しやすさを重視する人に向いています。
粒が苦手な人は顆粒タイプの賢者の食卓ダブルサポートを選ぶと、飲みやすいです。
価格や入手難易度以外では、配合される成分や1日の摂取目安量を比較して、自分のライフスタイルに合ったダイエットサプリを選びましょう。
脂肪と血糖値のためのサプリには体重減少をサポートする機能が報告!10日程度で飲み切れる40粒入りも
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.3838.com/kenko/item/28235/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | 茶カテキン(ガレート型カテキンとして) 桑の葉由来イミノシュガー |
届出表示 | 茶カテキン(ガレート型カテキンとして)には、脂肪の吸収を抑制することにより、肥満気味の方のお腹まわりの脂肪(内臓脂肪、皮下脂肪)を低下させ、体重の減少をサポートし、高めのBMIを低下させる機能が報告されています。桑の葉由来イミノシュガーには、糖の吸収を抑制することにより、食後の血糖値の上昇を抑える機能が報告されています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格 40粒:1,998円 通常価格 120粒:6,102円 定期購入 40粒:1,697円 定期購入 120粒:5,186円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 40粒、120粒 |
1日の摂取目安量 | 1日4粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
山田養蜂場の脂肪と血糖値のためのサプリには、茶カテキン(ガレート型カテキン)と桑の葉由来イミノシュガーが配合されています。
茶カテキン(ガレート型カテキン)は、脂肪の吸収を抑えて肥満気味な人のお腹まわりの脂肪を低下させ、体重減少をサポートする機能が報告されています。
桑の葉由来イミノシュガーには、糖の吸収を抑制し、食後の血糖値の上昇を抑える機能が報告されています。
10日程度で飲み切れる40粒入りもあるので、「飲みにくくないか試してから続けたい」「継続できるか一度飲んでみたい」といった人でも始めやすいです。
食後の血糖値やお腹周りの脂肪が気になる人は、脂肪と血糖値のためのサプリを選びましょう。
エラグ酸が配合されたDHCのウエスト気になるは1日2粒で続けやすいのが特徴
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://top.dhc.co.jp/shop/health/tempo/item/k00012/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | エラグ酸 |
届出表示 | エラグ酸は肥満気味の方の体脂肪、血中中性脂肪、体重、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格 60粒:2,376円 定期購入 60粒:1,782円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 60粒 |
1日の摂取目安量 | 1日2粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
エラグ酸が配合されたDHCの「ウエスト気になる」は、摂取目安量が1日2粒で続けやすいのが特徴です。
苦手意識があっても、小さなタブレットを1日2粒なら無理なく続けられます。
2粒の中にエラグ酸が3mg配合されています。
エラグ酸は肥満気味の方の体脂肪、血中中性脂肪、体重、ウエスト周囲径の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つと報告されています。
ウエスト気になるは、体重やウエストが気になる人におすすめのサプリです。
DHCのサプリメントは、取り扱いのあるドラッグストアで手軽に購入できる点もうれしいポイント。
遠方まで出向かなくても、仕事帰りや買い物のついでに入手できます。
通常購入でも1ヶ月分2,376円で、続けやすい価格も魅力です。
定期購入すれば1ヶ月1,782円で継続できるため、なるべく費用を抑えたい人は公式サイトで購入しましょう。
ターミナリアファーストは経済的な負担を抑えられる!
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://vitabrid.co.jp/item/sup/terminalia/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | ターミナリアベリリカ由来没食子酸 |
届出表示 | ・肥満気味な方のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らし、体重が減少するのを助け、高めのBMIが低下するのを助ける ・食事の糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や中性脂肪の上昇を抑える |
価格(公式サイト) | 通常価格 1個:4,590円 定期購入 1個:3,672円 定期購入 3個:10,326円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 120粒 |
1日の摂取目安量 | 1回4粒、1日に1~3回 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
ターミナリアファーストは食事の糖や脂肪を意識しつつ、食事を美味しく楽しみたい人のためのサプリメントです。
ポリフェノールを多く含むターミナリアベリリカから抽出した没食子酸は、食事の糖や脂肪の吸収を抑えると報告されています。
ターミナリアベリリカ由来没食子酸をメインに、乳酸菌やサラシア、青唐辛子など16種類ものサポート成分も配合。
ターミナリアファーストは1日1~3回が摂取目安です。
定期お届けコースを契約すれば、通常価格よりも最大25%割引で購入できます。
定期コースの個数 | 割引率 |
---|---|
3個 | 25% |
1個 | 20% |
お届け周期は最大90日まで選択可能で、毎月1個ずつ使用できます。
定期コースなら、送料も528円から110円に割り引かれるため、極力経済的な負担を抑えたい人にぴったりです。
コスパを重視する人は公式サイトから定期コースで購入しましょう。
ナイシボーンEXはBMIが高くてウエスト周りが気になる人におすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://item.rakuten.co.jp/healthyplus/compass1612249114/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン |
届出表示 | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能が報告されています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格 60粒:2,180円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 60粒 |
1日の摂取目安量 | 1日2粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
ナイシボーンEXは、BMIが高めでウエスト周りが気になる人におすすめです。
機能性関与成分のブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能が報告されています。
サポート成分としてカルニチンや唐辛子(カプサイシン)、ヒハツやコンブチャなども配合。
以下の成分は不使用で、日本国内のGMP認定工場にて製造されています。
- 香料
- 保存料
- 着色料
- 光沢剤
GMPは適正製造規範を意味し、原料の受け入れから出荷までの全工程で適正な製造管理と品質管理を行うよう求められます。
GMP認定工場で製造された製品なら「粗悪なサプリメントを選んでしまうのではないか」と不安な人でも選びやすいです。
ウエスト痩せを目指すBMIが高めな人は、ナイシボーンEXを検討しましょう。
揚げ物やチャーハンが好きな人におすすめの大人のカロリミット
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.fancl.co.jp/healthy/item/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | 桑の葉イミノシュガー・キトサン・茶花サポニン・ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン |
届出表示 | 本品は、食事の糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値と血中中性脂肪値の上昇を抑える機能があります。またブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、脂肪の代謝を助け消費しやすくする機能、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能が報告されています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格1袋:2,800円 通常価格3袋:7,982円 定期購入1袋:2,520円 定期購入3袋:7,140円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 90粒 |
1日の摂取目安量 | 1回3粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
ファンケルが販売する大人のカロリミットは、4つの機能性関与成分を組み合わせたサプリメントです。
揚げ物やチャーハンなど脂肪が多い食事を摂りがちな人や、外食が多い人は、食事の栄養バランスを見直すと同時に、大人のカロリミットを取り入れましょう。
大人のカロリミットは、以下4種類の機能性関与成分を配合。
- 桑の葉イミノシュガー
- キトサン
- 茶花サポニン
- ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、脂肪の代謝を助け消費しやすくする機能、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能が報告されています。
ドラッグストアでも入手しやすいので、気になった人は近くのお店で入手しましょう。
おなかの脂肪が気になる方のタブレットは3つのアプローチを考慮
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.taisho-direct.jp/products/detail/KTX-01-L3F000X |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として) |
届出表示 | 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、日常生活活動時や軽度な運動時のエネルギー消費(カロリー消費)を高める機能があることが報告されています。また、肥満気味な方の、体重やおなかの脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径(ウエストサイズ)を減らすのを助ける機能があることが報告されています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格1袋:3,780円 定期購入1袋:3,402円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 90粒 |
1日の摂取目安量 | 1日3粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
おなかの脂肪が気になる方のタブレットは「増やさない・分解する・消費する」の3つのアプローチを目指したい人におすすめです。
葛の花由来イソフラボンには、日常生活活動時や軽度な運動時のエネルギー消費(カロリー消費)を高める機能があると報告されています。
ダイエットのために、できる運動を少しずつ始めたい人のお供にぴったりです。
大正製薬の研究チームにより、飲みやすさにこだわった大きさのタブレットを開発。
飲みやすいよう粒の形にまで配慮しているため、サプリメントが苦手な人でも摂取しやすいです。
運動をメインにしてダイエットに取り組んでいる人は、おなかの脂肪が気になる方のタブレットを取り入れましょう。
メタバリアプレミアムEXは5つの機能性関与成分を配合
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://h-jp.fujifilm.com/products/supplement/metabarrier/505050000004.html |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | サラシノール・難消化性デキストリン(食物繊維)・エピガロカテキンガレート・モノグルコシルルチン・フロロタンニン |
届出表示 | 本品は、食事から摂取した脂肪の吸収を抑える機能、また継続摂取によりBMIが高めの方のおなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪・皮下脂肪)・体重・ウエスト周囲径を減らすことで高めのBMIを低下させる機能があります。サラシノールは、食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性と、継続摂取により腸内環境を整える(おなかの中のビフィズス菌を増やす)機能性が報告されています。 |
価格(公式サイト) | 1袋:5,961円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 240粒 |
1日の摂取目安量 | 1日8粒(1回あたり2~4粒) |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
メタバリアプレミアムEXは、脂肪や糖だけでなく、腸の健康も意識する人にお勧めのサプリメントです。
機能性関与成分のサラシノールは、食事による糖が小腸で吸収されるのを抑える機能や、継続摂取でビフィズス菌を増やし、腸内環境を整える機能が報告されています。
サラシノールはツル性の植物「サラシア」に含まれる成分です。
メタバリアプレミアムEXの提供元である富士フイルム独自の技術力で、水分によって変質しやすいサラシアを安定的に配合しています。
メタバリアプレミアムEXには、食事から摂取した脂肪の吸収を抑える機能があります。
継続摂取すると、BMIが高めの人のおなかの脂肪・体重・ウエスト周囲径を減らして高めのBMIを低下させる機能も。
摂取目安量は食事の内容に合わせて1回2~4粒、1日8粒が推奨されています。
粒が小さいタブレットのため、固形物を飲み込むのが苦手な人にもおすすめです。
脂肪や糖に加えて、腸の健康も心がけたい人は、メタバリアプレミアムEXを選びましょう。
肥満気味でお腹の脂肪が気になる人におすすめの内脂サポート
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.fancl.co.jp/healthy/naishi/index.html |
分類 | 機能性関与成分 |
機能性関与成分 | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン・ビフィズス菌BB536(B.longum)・ビフィズス菌B-3(B.breve)・N-アセチルグルコサミン |
届出表示 | ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、脂肪を消費しやすくすることで、お腹の脂肪(内臓脂肪、腹部総脂肪)を減らす機能が報告されています。生きたビフィズス菌BB536(B.longum)・B-3(B.breve)、N-アセチルグルコサミンは、腸内環境を良好にし、お腹の脂肪(腹部皮下脂肪、腹部総脂肪)、体重・体脂肪を減らすことで、高めのBMIを改善する機能が報告されています。肥満気味でBMIが高めの方、お腹の脂肪が気になる方に適しています。 |
価格(公式サイト) | 通常価格1袋:3,888円 通常価格3袋:11,080円 定期購入1袋:3,499円 定期購入3袋:9,914円 |
形状 | カプセル |
内容量 | 90粒 |
1日の摂取目安量 | 1日3粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
ファンケルの内脂サポートは、肥満気味で内臓脂肪と皮下脂肪が気になる人におすすめです。
機能性関与成分として、脂肪を消費しやすくすると、お腹の脂肪(内臓脂肪、腹部総脂肪)を減らす機能が報告されているブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを配合。
さらに以下の機能性関与成分には、腸内環境を良好にし、お腹の脂肪(腹部皮下脂肪、腹部総脂肪)、体重・体脂肪を減らすと、高めのBMIを改善する機能が報告されています。
- ビフィズス菌BB536
- ビフィズス菌B-3
- N-アセチルグルコサミン
食生活の偏りや腸内環境を意識している人は、1日3粒を目安に継続しましょう。
脂質が多い食事を好む人は脂肪注意報
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.mgpharma.co.jp/products/ |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン |
届出表示 | グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えるとともに血中中性脂肪の分解を高めることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。 |
価格(公式サイト) | 1袋:5,832円 |
形状 | タブレット |
内容量 | 124粒 |
1日の摂取目安量 | 1日4粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
ロート製薬グループが製造する脂肪注意報は、脂質の多い食事を好む人に重宝されるサプリメントです。
グロビン由来のバリン-バリン-チロシン-プロリンは、食事の脂肪の吸収を抑えるとともに血中中性脂肪の分解を高め、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えると報告されています。
グロビンは酵素の運搬に関わるタンパク質の一種です。
会社での飲み会やビュッフェランチなど、ついつい食べ過ぎてしまう人には脂肪注意報がおすすめ。
通販専用の製品で、公式サイトから購入できます。
脂っこい食事を多く摂りがちな人は、1日4粒を目安に脂肪注意報を活用しましょう。
いつもの飲み物に溶かして使える賢者の食卓ダブルサポート
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://www.otsuka.co.jp/kns/ |
分類 | 特定保健用食品(トクホ) |
機能性関与成分 | 難消化性デキストリン(食物繊維として) |
届出表示 | 食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで、糖分や脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を穏やかにする |
価格(公式サイト) | 1箱:1,944円 3箱:5,832円 |
形状 | 粉 |
内容量 | 30包 |
1日の摂取目安量 | 1日3包 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
特定保健用食品の賢者の食卓ダブルサポートは、飲み物に溶かして使える粉タイプのサプリメントです。
粒タイプのサプリメントが飲めない人でも、飲み物に溶かすタイプなら摂取できる可能性もあります。
賢者の食卓ダブルサポートは、食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで、糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。
食後の血糖値が気になる人や、脂肪の多い食事を摂りがちな人の食生活の改善に役立ちます。
食後血糖値が気になる人や、脂肪の多い食事を好む人におすすめです。
飲みやすい無味無臭の粉末で、コーヒーやお茶に溶かしても、スープやみそ汁に入れて食べても、味を変える心配がありません。
飲み物や食べものと同時に摂取すれば、忘れにくいのもメリットです。
摂取目安量は1日3包、食事の際に飲み物やスープへ混ぜて飲み忘れを防ぎましょう。
一時的に自覚する顔や脚のむくみが気になる人におすすめのむくみ ぱっくん
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://store.naturelab.co.jp/collections/svelty/products/4580632120117 |
分類 | 機能性表示食品 |
機能性関与成分 | レモン由来モノグルコシルヘスペリジン |
届出表示 | 本品には、レモン由来モノグルコシルヘスペリジンが含まれます。レモン由来モノグルコシルヘスペリジンには、一時的に自覚する顔のむくみ感や、脚(ふくらはぎ)のむくみを軽減する機能があることが報告されています。 |
価格(公式サイト) | 42粒:2,052円 90粒:4,190円 |
形状 | カプセル |
内容量 | 42粒、90粒 |
1日の摂取目安量 | 1日3粒 |
※料金はすべて税込み価格です
※2025年1月現在、予告なく変更の可能性あり
むくみぱっくんは、レモン由来モノグルコシルヘスペリジンが配合されています。
モノグルコシルヘスペリジンは、一時的に自覚する顔のむくみ感や、脚(ふくらはぎ)のむくみを軽減する機能があると報告されています。
1日の摂取目安量3粒の中に、機能性関与成分を300mg配合。
日常的にヒールやパンプスを履く人や、運動習慣がない人などは、むくみを感じやすい傾向です。
さらにインスタント食品や冷たい飲み物を摂り過ぎで、むくみが気になる場合も。
日常的にヒールやパンプスを履く人や冷たい飲み物を摂り過ぎがちな人は、機能性表示食品のむくみぱっくんを検討しましょう。
おすすめのダイエットサプリは本当に痩せられるの?魅力的な効果に惑わされず補助的に活用しよう
ドラッグストアや通販サイトには魅力的な効果を謳うダイエットサプリが並ぶものの、本当に痩せるのか疑問の声もあります。
ダイエットのために食事制限や運動を取り入れても、なかなか減らない体重に焦りを覚える人からは、反対に過剰な期待を寄せる意見も。
サプリを飲めば、簡単に痩せられると誤解されがちです。
しかしダイエットサプリは、あくまでもサポートのために摂取するもの。
痩せたい人はバランスのよい食生活や適度な運動を組み合わせた上で、補助的にダイエットサプリを活用しましょう。
あくまでもダイエットを目指す人をサポートするサプリ
ダイエットサプリはあくまでも痩せたい人をサポートするものなので、飲むだけで痩せることはありません。
ドラッグストアや通販サイトで入手できるサプリメントには、魅力的な効果を謳った商品が多くあります。
しかし、ダイエットサプリは医薬品ではないので、飲むだけで痩せられず、運動や食事制限をメインに取り組まなければなりません。
とはいえ過度な食事制限に走ると、栄養バランスが崩れて健康に悪影響を与える可能性も。
健康的に痩せたいなら、正しい食生活と適度な運動をメインにして、補助的にダイエットサプリを活用しましょう。
無理なく続けられる対策法の例は、以下の通りです。
対策法 | 内容 |
---|---|
適度な運動 | ・エスカレーターを使わず階段で上がる ・1駅分だけ歩く ・休みの日に軽いウォーキングをする ・動画を見ながら数分だけ運動をする |
食事 | ・意識的に野菜を多く摂る ・食べ過ぎを避ける |
最初から長時間の運動を始めても続かない可能性もあるため、自分にとって無理なくできる範囲から始めましょう。
エスカレーターを使わず階段で上がる、休みの日に軽いウォーキングをするといった対策でも構いません。
食事も急激に量を減らすのではなく、意識的に野菜を多く摂り、食べ過ぎを避けましょう。
取り入れるなら特定保健用食品か機能性表示食品がおすすめ
ダイエットにサプリメントを取り入れるなら、「特定保健用食品」か「機能性表示食品」がおすすめです。
特定保健用食品と機能性表示食品の違いは、国による審査や消費者庁による許可の有無です。
項目 | 特定保健用食品(トクホ) | 機能性表示食品 |
---|---|---|
目的 | 健康維持・増進 | 健康維持・増進 |
国の審査 | あり | なし |
消費者庁への届出 | あり | あり |
トクホと呼ばれる特定保健用食品は国が製品ごとに審査しており、許可された食品にはトクホのマークが添付されています。
機能性表示食品は個別の審査はないものの、事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
一方「健康食品」や「栄養補助食品」と表記される食品は科学的な裏付けがありません。
ダイエットにサプリメントを取り入れたい人は、トクホまたは機能性表示食品と記載された製品を選びましょう。
本記事で紹介したサプリの中でトクホに分類されるのは、賢者の食卓ダブルサポートです。
賢者の食卓ダブルサポート以外は、機能性表示食品となっています。
ダイエットサプリの種類と飲むときの注意したい3つのタイプ
サプリメントは種類が多すぎて選ぶ際にに迷ってしまいがちです。
現在、届出されている機能性表示食品は大きく分けて、以下の3タイプに分類されます。
- 消費に着目したサプリメント
- 吸収に着目したサプリメント
- 腸に着目したサプリメント
ニーズや体質に合わせて選びましょう。
ただし間違えた認識でサプリを飲み続けると、期待通りにならないどころか健康を損なう可能性も。
ダイエットサプリの特徴と飲む際の注意点を知って、自分のライフスタイルに合った製品選びをしましょう。
体脂肪や高めのBMI値が気になる人は消費に着目したサプリ
体脂肪やBMI値が高めの人には、脂肪やエネルギー消費に着目したサプリメントがおすすめです。
- ナイシボーンEX
- おなかの脂肪が気になる方のタブレット
- 内脂サポート
運動を意識してダイエットを目指す人のサポートにぴったりです。
運動が苦手な人でも、無理のない運動から取り組みつつ、サプリメントでサポートすれば、継続できる可能性も。
運動しても、年齢とともに痩せにくさを感じている人や部分痩せを目指す人にも注目の製品です。
ダイエットのためにジム通いやウォーキングを始めたい人は、サポートとして併用してみましょう。
食生活が偏りがちな人は吸収に着目したサプリ
食生活に偏りがあって、普段から糖質や脂質を多く摂取している人には吸収に着目したサプリが活躍します。
食事で摂り過ぎた糖や脂肪の吸収にフォーカスしたサプリを取り入れましょう。
- ターミナリアファースト
- 脂肪と血糖値のためのサプリ
- 大人のカロリミット
- 脂肪注意報
- 賢者の食卓ダブルサポート
外食や会社の飲み会が多い人は栄養バランスを摂るのが難しく、カロリーオーバーになりがちです。
甘いものだけでなくご飯にも糖が多く含まれているため、炭水化物好きな人も要注意。
普段から食べ過ぎや栄養バランスの偏りを感じるなら、吸収に着目したサプリを持ち歩きましょう。
腸内環境も気になる人は腸に着目したサプリ
腸内環境も気にしつつ、ダイエットを目指す人は、腸にも着目したサプリメントを活用しましょう。
- メタバリアプレミアムEX
- 内脂サポート
お腹の調子が悪いと便秘になる可能性もあり、ダイエットを妨げる要因になります。
特に野菜が苦手な人や、脂っこい食べ物を好む人は、腸内環境に注意する必要があります。
腸に着目したサプリメントを選び、腸内環境も意識しながら、ダイエットを目指しましょう。
継続して飲みやすいダイエットサポートサプリを選ぶ
ダイエットサプリは継続した摂取が推奨されているため、飲みやすさも重要なポイントです。
錠剤や固形物を飲み込むのが苦手な人は、飲みやすい粉や液体のサプリを選びましょう。
市販で販売されているサプリメントの形状は、大きく分けて以下の4つです。
- 粉
- 液体
- カプセル
- タブレット
外出先で飲むなら持ち運びしやすいカプセルやタブレット、料理や飲み物に混ぜるなら粉といった具合に、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
粉タイプで溶かして飲む賢者の食卓ダブルサポートは、カプセルやタブレットが苦手な人でも飲みやすくなっています。
さらに無理なく続けられる価格帯であるかも、見極めが必要です。
1ヶ月3,000円以内で続けたい人は、以下の3種類から選びましょう。
長期的にサプリメントを活用するなら、ドラッグストアで販売されているのか、特定の通販サイトでのみ購入できるのか、入手難易度もチェックしましょう。
種類 | サプリメントの例 |
---|---|
ドラッグストアで購入可能 | ・ウエスト気になる ・大人のカロリミットなど |
通販で購入可能 | ・ターミナリアファースト ・脂肪と血糖値のためのサプリ ・ナイシボーンEXなど |
仕事や買い物の帰りに入手するならドラッグストアでも販売しているサプリ、買いに行く手間を省きたいときは通販が向いています。
サプリは1日の摂取目安量を守って飲む
サプリメントは製品ごとに推奨される摂取量が異なるため、記載された1日の摂取目安量を守って飲みましょう。
ダイエットサプリを多く摂取したからといって、痩せやすくなるわけではありません。
それどころか特定の栄養素摂取が極端に増えれば、体に負担がかかる恐れも。
製品ごとに決められた1日の摂取量目安を守って摂取しましょう。
飲み忘れや飲み過ぎを防ぐ方法として、スマホでアラームを設定しておくか、食事や歯磨きの前後など毎日の習慣にプラスするのがおすすめです。
サプリメントの飲み過ぎや飲み忘れには注意して、ダイエット効率を高めましょう。
ダイエットサポートサプリを食事に置き換えるのはNG
ダイエットサプリはあくまでもダイエットをサポートするのが目的なので、食事に置き換えて摂取するのは避けましょう。
健康的に痩せるにはまず、栄養バランスのいい食生活と、適度な運動が必須です。
極端な食事制限は、エネルギー不足やストレス増加など体に悪影響を及ぼすため、かえってダイエットを妨げます。
食事を摂らずサプリのみを飲んでいると、摂取カロリーがほぼなくなりお腹にものがたまらないので、数日のうちに体重が減り「痩せた」と感じます。
筋肉が衰えて体重が減っていくので、数字上は痩せているように見えても体型は変わりにくいです。
むしろカロリー不足による体調不良や精神的なストレスで不安定になりやすいので、食事はしっかり摂りましょう。
無理な置き換えダイエットは避け、運動や食事でカロリーをコントロールしつつ、補助的にダイエットサプリを活用しましょう。
ダイエットサプリのおすすめに関するよくある疑問
おすすめのダイエットサプリに関して、選ぶときの基準や飲み方が詳しくわからないと疑問の声を多く耳にします。
ダイエットのお助けアイテムとしてサプリメントの併用を考えている人は、以下の回答を参考にしてください。
不明点を解消して、自分の体質やライフスタイルに合うダイエットサプリを探しましょう。
サプリメントと運動や食事制限は併用した方がいい?
サプリメントはあくまでもダイエットをサポートするものに過ぎないため、運動や食事制限は必須です。
特に消費に着目したサプリは、運動との併用がマスト。
消費カロリーを抑えたいなら、カロリー計算を行いつつ、食事制限をすれば効率よくダイエットできます。
ただし過度な食事制限は、健康を損なう恐れがあるため避けてください。
食べる量を減らすよりも、栄養のバランスをとりながら脂質や炭水化物を控えましょう。
サプリメントのGMP認証マークって何の目安?
GMP認証マークは、品質管理が行き届いた工場で生産されている製品に付与されています。
厳しい製造工程基準をクリアした工場で作られている証となるため、サプリメントを選ぶ上で一つの目安になります。
GMP認証を受けた製品は、パッケージに認証マークが記載されているので、気になる人はチェックしましょう。
サプリメントはどのタイミングで飲むのがおすすめ?
サプリメントを飲むタイミングは特に決まりがないため、摂取目安量を守った上で好きなときに摂取しましょう。
「朝食後に飲む」「仕事に行く直前に飲む」など、習慣化すると忘れにくいです。
製品のパッケージに、食前や食後など推奨するタイミングが記載されているなら、合わせましょう。
サプリメントは医薬品と異なり、基本的にタイミングの縛りはありませんが、大切なのは毎日続けることです。
飲み忘れが続くとモチベーション低下にもつながるので、1日の中で飲む時間を決めておきましょう。
ダイエットサプリと医薬品はどちらを選ぶべき?
ダイエット効果を求めるなら、肥満の解消を目的に作られた医薬品一択です。
サプリメントは健康維持や増進、栄養補給が目的なのに対して、医薬品は病気の治療や症状の緩和を目的に作られています。
さらに医薬品は国の厳しい審査をクリアしており、効果効能を確認するために、サプリメントとは比べものにならないぐらい厳しいプロセスを経て販売されています。