新着情報

顔のシミを消す方法を徹底解剖!市販の化粧品で簡単にできるセルフケアと皮膚科治療を紹介

PR画像

顔のシミを消す方法アイキャッチ

顔のシミを消す方法3種類と、簡単なセルフケアに関する情報を紹介!

ひと言で顔のシミと言っても、自分で手軽に予防ケアできるシミと、レーザーなどを使用した皮膚科治療対象のシミがあります。

シミの種類さえわかれば、スキンケアでシミを予防するのか、治療するほうが良いのかがわかります。

本記事では、実際にクリニックで行えるシミ治療(医療レーザー)の紹介や、市販で買えるおすすめの美白化粧品を厳選してピックアップ。

最新のシミ治療や、シミを悪化させないケア方法をわかりやすく紹介します。

おすすめの美白化粧品2選
商品名詳細料金(税込)ポイント
POLA ホワイトショット SXS N詳細7,150円【オンライン限定】
・ハーフサイズキット発売中
・サンプルキャンペーン中
アテニア ドレススノー ナイトクリーム-4,950円美白だけでなくシワ改善も◎

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果

編集部おすすめスキンケア2選
商品名詳細料金(税込)ポイント
b.glen(ビーグレン) QuSomeホワイト2.0詳細【7日間トライアルセット】
1,490円
・嬉しい6アイテムセット
・初回購入は365日返金保証
オバジCセラムシリーズ詳細3,300円~11,000円高純度のピュアビタミンC配合
おすすめのシミ治療レーザー4選
クリニック名 詳細 料金(税込) ポイント
湘南美容クリニック 詳細 ・顔3個まで 7,800円(期間限定 初回トライアルキャンペーン価格
・顔10個まで 26,000円
・全顔1回シミ取り放題 63,000円
・2㎜以下 1個2,680円
・細かいプランが豊富
・嬉しい取り放題プランあり
品川美容外科 詳細 ・1㎜×1㎜ 5,390円
・鼻と鼻下/ホホ下各1回 14,990円
・複数のレーザーで幅広いシミに対応
TCB東京中央美容外科 詳細 ・ピコレーザー1回:23,200円
初回25,000円Offクーポン配布中!
・個数制限なしメニュー有
エトワール
レジーナクリニック
- ・全顔取り放題 60,500円
・シミ1個 3,278円
・シミ5個 14,300円
・リーズナブルな価格設定
・シミが多いなら取り放題がお得
※2025年2月時点、全て自由診療

目次

顔のシミを消す方法を3種類紹介!自分でケアできないシミもある

できてしまった顔のシミを消す方法には、大きく分けて以下の3種類です。

  • 美容皮膚科をはじめ医療機関で治療する
  • 美白化粧品を使用してシミができるのを予防する
  • コンシーラーやファンデーションを使用してシミをカバーする

ひと口に「シミ」といっても、長年肌の中で蓄積されているシミや、小さくうっすら見えるシミなど種類がさまざまです。

日焼けによるシミには、美白有効成分配合の化粧品で予防するというセルフケアの方法もあります。

一方で、セルフケアでは効果が期待できないシミもあり、皮膚科治療対象のシミがあるのも事実。

以下では、顔のシミを治療したりケアしたりする方法を詳しく紹介していきます。

顔のシミを消す治療を体験!美容皮膚科でシミ取りレーザーと処方薬紹介

実際に美容皮膚科でシミのレーザー治療を体験しました。

シミ取りレーザー治療の流れは以下の順で行います。

  1. シミ取り治療を実施している美容皮膚科へ受診
  2. 素肌を医師に診断してもらいレーザー治療ができるシミかどうか診断
  3. 医療レーザーをシミにあててもらう
  4. 医療レーザー終了後は炎症を抑えるクリームを塗布し、ガーゼで患部を保護する
  5. 翌日より患部を毎日ガーゼで保護し、照射部分のかさぶたが綺麗にはがれるまで待つ

実際に治療したシミ:老人性色素斑

施術後当日施術後3日施術後14日
・照射部位の周りが
赤く炎症する
・元のシミより濃く
見えはじめる
・照射部位がかさぶたになりはじめる
・色が濃くなりはじめる
・かさぶたが自然にはがれおちた状態

※Qスイッチレーザーによるスポット治療1回を自由診療であるため自費で体験
※自費治療:シミ治療(シミ5ヶ所以上 税込33,000円、診察代・処置料、薬代込み)、DRX HQハイドロキノン12ml 税込8,250円
※施術:白鳥皮フ科クリニック/052-678-0088
※Qスイッチレーザー後は、副作用として炎症後の色素沈着が高確率でおこり、ハイドロキノン(6ヶ月~1年)塗る必要があります
※必ずしもすべてのシミが完璧にとれるというものではありません
※照射後はかさぶたができますので、約2週間のガーゼ保護をします
※新しいシミも3年経つと他の部位に出てくることも多いため、気になればまた打つことになります

シミの状態によっては、ハイドロキノンの塗布が必要な人もいれば、シナールやトランサミンを内服する人もいます。

今回はハイドロキノン化粧品を皮膚科から購入し、約半年間使用し続けました。

ハイドロキノンは、広範囲への付けすぎや長期間の使用など、白斑症や色素沈着など副反応がでる可能性があり、医師による経過観察・指示を仰ぐことが求められます。

同様に、内服薬に関しても、用法・用量を守り、医師の指示に従ってシミ治療をしましょう。

シミ取りレーザーの種類

美容皮膚科をはじめとする医療機関には、シミを消したい人向けのメニューで「シミ取りレーザー」があります。

シミ取りレーザーは、高出力な照射可能で、シミを消すために設計されたレーザーです。

シミ取りレーザーの種類は、医療機関により取り扱いが異なるものの、主に以下の種類があります。

シミ取りレーザーの種類得意なシミ特徴
Qスイッチルビーレーザー・濃いシミ
・そばかす
・皮膚内部のメラニン色素を効果的に破壊可能なレーザー治療
・メラニン色素のみに反応するため、周囲の正常な皮膚を傷つけない
・ダウンタイムは1~2週間、軟膏を塗布&テーピング
Qスイッチヤグレーザー・シミ
・くすみ
・ほくろ
・そばかす
・あざ
・皮膚の深層部からごく浅い層まで広範囲のシミに効果的
・ダウンタイムは1~2週間で、軟膏を塗布&テーピング
ピコレーザー・肝斑
・くすみ
・シミ
・そばかす
・ほくろ
・ナノ秒よりも短いピコ秒(1兆分の1秒)単位で照射可能
・Qスイッチレーザーと比較しても痛みが少なく、色素沈着を起こしにくい
・2週間程度のダウンタイムが必要(テープで保護する場合もある)
・肝斑治療はダウンタイムがほとんど必要ない
フォトフェイシャル
(光治療)
・シミ
・くすみ
・そばかす
・色素沈着
・レーザーとは違う複数の波長とパルス幅が長い光治療
・広範囲に肌悩みがある人に向いている

レーザー治療は、自費治療のため、数万円から数十万円と高額です。

また、クリニックにより値段が異なります。

短期間でシミ治療できますが、ダウンタイムや副作用もあるため、必ず医師からリスクを確認した上で治療するか決断しましょう。

シミを作らせない・増やさない!美白化粧品を使い自分でケア

日焼けによるシミやそばかすには、美白有効成分を配合した薬用化粧品の予防ケアが効果的です。

美白有効成分の効果は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。

美白有効成分の効果と主な成分名
メラニンの生成を抑える
メカニズム
主な成分名使いたいタイミング
メラニン生成を抑制 ルシノール
ナイアシンアミド
m-トラネキサム酸
アルブチン
コウジ酸
日焼けジミを増やしたくない時
多くの紫外線を浴びてしまった時

日焼けジミをつくりたくない時におすすめしたい商品は下記の通りです。

商品名 おすすめポイント
POLA
ホワイトショットSXS N
公式サイト
美白※1有効成分「ルシノール®※2」配合薬用化粧品
アテニア
ドレススノー
ナイトクリーム
有効成分「ナイアシンアミド※3」配合薬用化粧品

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:4-n-ブチルレゾルシン
※3:美白・シワ改善有効成分

ファンデーションやコンシーラーなど化粧品で気になるシミを簡単にカバー

顔のシミを消したい時は、ファンデーションやコンシーラーなど市販の化粧品で気になるシミを簡単にカバーできます。

コンシーラーの選び方とシミをカバーする方法

シミの範囲ピンポイントなシミ広範囲のシミ
コンシーラーの選び方スティックおよびパレットや練り状の固形コンシーラーを選ぶ
筆状の液体でやわらかいコンシーラーを選ぶ
カバーする方法コンシーラーをチップやブラシにとり、ポンポンのせるシミの部分より少しはみ出す程度にコンシーラーを塗り、はみ出した部分だけ丁寧にぼかす肌に直接2~3本ほど筆で線を引き、指でトントンと軽いタッチでなじませてぼかす
崩れないコツコンシーラーを使用後、おしろい(フェイスパウダー)でコンシーラーの油分をおさえる

色素が薄いシミなら、カバー力の高いファンデーションでシミをカモフラージュできます。

パウダーファンデーションなら、スポンジに少量ずつ含ませ、気になる部位だけにファンデーションを重ねれば、カバー力の調整が可能です。

固形状のコンシーラーは、液状のコンシーラーに比べて顔料の配合量が多いので、カバー力に優れています。

「顔のシミを綺麗に隠したい!」「ファンデだとシミがカバーできない…」といった人は、固形状のコンシーラーでカバーしてください。

自分でできる顔のシミを消す効果的な方法は?セルフケアで消えないシミの種類と特徴

シミには、大きく分けてセルフケアで予防できるシミと、セルフでは消せないシミの2種類があります。

シミの種類を確定する場合には、医師診断が必要です。

シミの種類と特徴は以下のとおりです。

シミの種類と特徴
シミの種類セルフケア(予防)治療特徴
老人性色素斑・数mmから数cmとバラバラの大きさ
・比較的円形や楕円形に近く茶色い形
・健康な肌との境目が見極めやすい
炎症性色素沈着・色素沈着は傷やニキビなど炎症後にできる
・炎症後に日焼け二より発生
・場合によっては肌のターンオーバーで自然になくなる
肝斑・額、ほほ、頬骨部等左右対称性にみられやすい
・目の下を縁取るようにできやすい
・薄い茶色の色素斑で輪郭がはっきりしない
・多く見られるのは30代以降の女性
そばかす
(雀卵斑)
・遺伝の影響を受けやすい
・幼児期からできはじめて思春期で目立ちやすい
・紫外線ダメージで濃くなることがある
ADM
(後天性真皮
メラノサイトーシス)
・真皮層で発生するシミ
・灰褐色、紫っぽい色をしている
・ほぼ左右対称に、目の下や頬骨のあたりに発生しやすい
脂漏性角化症
(老人性イボ)
・イボ状のシミでやや盛り上がりがある
・見た目はさあざまで褐色~黒色、うすだいだい色がある
・特徴は中年以降に出やすい

セルフケアのみで消えないシミの種類

セルフケアのみで消えないシミの種類は以下の3つ。

  • そばかす(雀卵斑)
  • ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
  • 脂漏性角化症(老人性イボ)

上記のシミは、遺伝性があるものや、皮膚の深いところ(真皮層)にできているので、セルフケアでは対処できません。

「シミが気になって気分が晴れない」「すっぴんを見られたくない」と悩んでいるなら、医療機関による治療がおすすめです。

ADMと判断されれば、自費ではなく保険治療が適用されます。

老人性のシミだと思って受診したら、実はADMだったというケースも耳にします。

セルフチェックで迷っている人は、医療機関へ受診し診断してもらいましょう。

セルフケアが可能なシミの種類

セルフケアで予防できるシミの種類やケア方法は以下のとおり。

シミの種類セルフケアの方法
老人性色素斑・化粧品、薬用美白化粧品を継続的使用
・極力摩擦を与えない
・UVケアを欠かさない
炎症性色素沈着・紫外線を炎症した箇所に当てない
・化粧品、薬用美白化粧品を使用する
・規則正しい生活、十分な睡眠、ストレス解消に努める
肝斑・食事やサプリメントなどでビタミンCを摂取
・皮膚科で内服薬の処方を受ける
・日焼けは避ける
・肌はこすらない

セルフケアの基本は予防です。しかし、最近できたシミや、薄いシミも大きくしないためのセルフケアも効果的です。

できはじめの老人性色素沈着や炎症後色素沈着は、紫外線対策や美白・保湿ケアの継続がおすすめです。

肌が良い状態で維持されていると、肌のターンオーバーによって、メラニンを含んだ角質細胞は自然とフケや垢となり剥がれていくことがあります(角化)。

毎日のスキンケアでシミ予防ができるなら、使わない手はありません。

顔のシミを消す方法は?シミを消したい人向けのシミ取りレーザー治療4選

顔のシミを消すもっとも効率的な方法「シミ取りレーザー」における、今話題の美容皮膚科クリニック4選をピックアップしました。

2025年の最新シミ取りレーザー治療を調査したところ、料金面でハードルが高いように感じていたシミ取り治療が、数千円から除去できることがわかりました。

気になる頬周りだけのシミ取りから、顔全体のシミを除去できる取り放題メニューもあるので、気になるクリニックのメニューやキャンペーン料金に注目してみてください!

クリニック名 料金(税込) 施術対象部位 診療時間 カウンセリング無料 麻酔 クリニック数
湘南美容クリニック ・1個(2mm以下)2,680円~
・10個26,000円
・取り放題63,000円~
・顔
・ボディ
10:00~19:00
※院によって異なる
オプションで利用可能 100院以上
品川美容外科 1mm×1mm5,390円~
※一部機械で首や手の甲に対応可能
10:00~19:00
※一部異なる院あり
記載なし 39院
TCB東京中央美容外科 ・ピコレーザーライト 初回9,800円 ・顔 9:00~23:00(土日祝日対応) 記載なし 109院
エトワール
レジーナクリニック
・ピコトーニング15,000円~
・ピコスポット3,278円~
・フォトフェイシャル32,780円~
・コンビネーション44,000円~
・顔
・ボディ
・平日12:00~21:00
・土日祝日11:00~20:00
記載なし 2院

※2025年2月現在
※全て自由診療

クリニックを比較するなら、以下の点に注目しましょう。

  • 料金
  • 施術対象部位
  • 診療時間

気になるシミが数個なら1個あたりの料金を確認し、無理なく通える価格のクリニックを選びましょう。

シミの数が多いときは、まとめて施術できるプランや取り放題プランのあるクリニックがぴったり。

ケアしたいシミがある部位の治療に対応しているか、通いやすい時間に営業しているかも確認して、利用するクリニックを選びましょう。

クリニックで使用するレーザーや治療方法は、悩んでいるシミの種類と状況を元に決定されます。

治療方針が気になる人は無料カウンセリングを受け、納得してから治療を始めましょう。

湘南美容クリニックは豊富なプランで希望に合わせた治療を受けやすい

  
項目 詳細
公式サイト https://www.s-b-c.net/
料金(税込) ・1個(2mm以下):2,680円~
・10個:26,000円
・取り放題:63,000円
施術対象部位 ・顔
・ボディ
診療時間 10:00~19:00
※院によって異なる
カウンセリング無料
麻酔 オプションで利用可能
クリニック数 100院以上

※2025年2月現在
※全て自由診療

湘南美容クリニックのおすすめポイント

  • 豊富なプランで希望を叶えやすい
  • 刺激が気になるときはオプションで麻酔の使用も可能
  • クリニック数が多く自宅近くの院が見つかりやすい
  • 2025年2月末まで初回トライアルキャンペーン価格を提供中

湘南美容クリニックは以下の通りシミ取りのプランが豊富で、希望に合う施術を受けやすいです。

  
プラン プラン内容 料金(税込)
シミ取りレーザー10 シミの大きさに関わらず10個まとめて施術 ・顔26,000円
・ボディ39,800円
ピコスポット シミ取り放題 個数の上限なし ・全顔63,000円
・手の甲67,000円(15分以内)
・肘上、肘下、背中上部、背中下部のいずれか198,000円(30分以内)
シミ取り シミ1つの施術で大きさによって価格を決定 ・2mm以下2,680円
・4mm以下4,200円
・6mm以下5,980円など

※2025年2月現在
※全て自由診療
※施術の副作用(リスク)として、内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、だるさ、乾燥、発熱などを生じることがあります

シミ取りレーザー10は、シミの大きさに関わらずシミを10個まとめて施術できるプランです。

ボディは以下の範囲から10個選択できます。

  • 手の甲
  • 背中上部
  • 背中下部

シミの数が10個以内なら、シミ取りレーザー10を選びましょう。

気になるシミが多い人はシミ取り放題プランを選ぶと、個数を気にせず施術が受けられます。

気になるシミが数個なら、シミの大きさによって価格の変わる通常のプランがおすすめです。

ただし通常のプランはシミの大きさが大きくなるほど価格が上がり、30mm以下では24,000円かかります。

シミ取りレーザー10とほぼ変わらない料金になり、対処したいシミが複数個あればかえって料金が高くなる可能性も。

ケアしたいシミの大きさや個数を明確にして費用を比較し、自分に合ったプランを選択しましょう。

レーザーの刺激が気になる人は、オプションで麻酔の使用もできます。

不安なときは事前にカウンセリングで相談しておきましょう。

湘南美容クリニックは院の数が多く通いやすい

湘南美容クリニックは全国に100院以上あり、自宅から近い院を見つけやすいです。

シミの状態によっては、クリニックに複数回通わなければいけません。

自宅から遠いと通院に時間がかかり、交通費も高額になりがちです。

通いやすい場所位置にあれば、「施術を受けたいけれど遠いからためらう」「移動時間を捻出できない」といった心配はありません。

自分にぴったりのプランで施術を受けたい人や、通いやすさを重視する人は、湘南美容クリニックを選びましょう。

2025年2月末までシミの大きさを問わず3個まで(顔のみ)7,800円で施術できるプランを提供

湘南美容クリニックでは、2025年2月末まで、初回トライアルキャンペーン価格として大きさ問わず3個まで(顔のみ)のシミを7,800円で施術できるプランを提供しています。

「実際に施術を受けてみたい」「気になるシミの数が少ないので対象期間中に施術を済ませたい」といった人は、初回トライアルキャンペーン価格を活用しましょう。

豊富なプランで希望に合わせやすい!

湘南美容クリニックの詳細を見る

品川美容外科は医療機器の使い分けで混在したシミにも対応

  
項目 詳細
公式サイト https://www.shinagawa.com/
料金(税込) 1mm×1mm5,390円~
施術対象部位 ・顔
※一部機械で首や手の甲に対応可能
診療時間 10:00~19:00
※一部異なる院あり
カウンセリング無料
麻酔 記載なし
クリニック数 39院

※2025年2月現在
※全て自由診療

品川美容外科のおすすめポイント

  • 医療機器の使い分けで混在したシミにも対応できる
  • 薄いシミにも対応できる機種がある
  • BMC会員になると割引が受けられるプランもある

品川美容外科は複数の医療機器を使い分けて、混在したシミにも対応してくれます。

シミの原因は1つではないため、1種類の治療のみでは効果を期待できない可能性も。

品川美容外科では、症状や部位に応じて適切な治療方法を提案してもらえます。

一部の機種では対応が難しい薄いシミに対応できる機種も揃え、幅広い治療を実施しているクリニックです。

品川美容外科でシミ治療ができるプランは以下の通り。

    
医療機器 得意な治療 料金(税込)
レーザートーニング ・両頬に薄く広がったシミ
・両頬にある点状のシミ
全顔5,190円
ピコレーザー ・全体に点在するシミ
・薄いシミ
・頬11,990円
・全顔16,500円
・首16,500円
・手の甲16,500円
シミ・肝斑トーニング 頑固なシミ 14,990円~
※BMC会員11,990円~
Qスイッチヤグレーザー 色素性病変 1mm×1mm5,390円
※BMC会員4,320円

※2025年2月現在
※全て自由診療
※副作用
赤みや内出血:治療する部位によって数日みられる場合があります
かゆみ:皮膚が再生、成熟するときに生じます
かさぶた:治療2~3日後にかさぶたのようなものが出る場合があります
痛み:パチンと弾かれたような痛みを感じる場合があります
発疹やにきび:所々小さな発疹やにきびができることもあります

プランごとに得意な治療が異なるので、「気になるシミが多く治療法を選べない」「医療機器を使い分けて欲しい」といった人にもぴったりです。

利用する院によって適用されるプランが異なるケースもあるので、カウンセリングで確認しましょう。

プランによってはBMC会員になると割引が受けられる

シミ・肝斑トーニングとQスイッチヤグレーザーのプランは、BMC会員になると20%オフの価格で施術が受けられます。

入会時に550円支払えば、年会費や月額費用なしに会員価格が適用され、期間の定めもありません。

当日入会にも対応しているため、対象のプランでシミ治療を受ける人は加入して負担を減らしましょう。

全顔のレーザー治療が驚きの5,000円台〜!

品川美容外科の詳細を見る

TCB東京中央美容外科は個数制限なしのシミ取りメニューが魅力

  
項目 詳細
公式サイト https://aoki-tsuyoshi.com/opinfo/skincare
料金(税込) ・ピコスポット 6,600円~64,900円
・ピコレーザー 9,800円~590,800円
・全顔取り放題(10分間) 63,000円
・シミ 肝斑セット 5,500円
施術対象部位 ・顔
・身体
診療時間 9:00~23:00
(土日祝日対応)
カウンセリング無料
麻酔 記載なし
クリニック数 109院

※2025年2月現在
※全て自由診療

TCB東京中央美容外科のおすすめポイント

  • レーザーの種類が豊富で自分だけのプランを作成
  • 少ない回数でシミを除去
  • ほくろも一緒に除去できる
  • そばかすも一緒に改善できる

TCB東京中央美容外科は、シミをピンポイントに取りたい人や全顔のシミをまとめて取りたい人に嬉しいクリニックです。

シミ取りレーザーの種類が豊富なので、紫外線によるシミだけでなく、遺伝性のそばかすの改善やほくろの除去まで施術が可能!

シミの量が多くて悩んでいる人なら、個数制限がないリーズナブルな取り放題メニューがおすすめです。

まとまった連休を活用して、全顔のシミ取りを短期間で行える点もTCB東京中央美容外科もメリット。

シミ取りレーザー治療に挑めば、「コンシーラーが必要なくなった」「ノーメイクで人前に出ても自信が持てる!」といった新しい未来が待っています。

特に年末年始はシミ取りレーザーの予約で人気なので、早めにカウンセリングへ行き施術日の予約をしておきましょう。

小さいシミから全顔シミ取りまでお任せ!

TCB東京中央美容外科の詳細を見る

エトワールレジーナクリニックは皮膚画像解析システムによる肌診断を実施

  
項目 詳細
料金(税込) ・ピコトーニング15,000円~
・ピコスポット3,278円~
・フォトフェイシャル32,780円~
・コンビネーション44,000円~
施術対象部位 ・顔
・ボディ
診療時間 ・平日12:00~21:00
・土日祝日11:00~20:00
カウンセリング無料
麻酔 記載なし
クリニック数 2院

※2025年2月現在
※全て自由診療

エトワールレジーナクリニックのおすすめポイント

  • 皮膚画像解析システムを使用した肌診断が実質無料で受けられる
  • 4種類の治療法を提供していて選択肢が広い
  • シミ取り放題や1年プランもあり納得するまで通える

エトワールレジーナクリニックは、カウンセリング時に皮膚画像解析システム「VISIA(ビジア)」による肌診断を実施しています。

VISIAは撮影によって肌状態を分析し、数値化してくれるシステムです。

シミの治療は、種類や原因を見極めないと効果が見込めないケースもあります。

VISIAによって肌状態を把握できれば、利用者一人ひとりに合ったプランの提案が可能です。

エトワールレジーナクリニックは、「自分に合ったプランを提供して欲しい」「客観的な資料を元に治療方針が決めたい」といった人にぴったり。

3,278円以上のプランを契約すると、VISIAの撮影料が無料になります。

撮影料は明記されていませんが、一般的には3,000円前後のケースが多い傾向です。

エトワールレジーナクリニックのシミ治療なら、最も低価格なプランも無料撮影の対象になります。

自分の肌状態に合わせた治療を受けたい人は、エトワールレジーナクリニックを選びましょう。

エトワールレジーナクリニックのプランは4種類

エトワールレジーナクリニックには以下4種類のプランがあります。

            
プラン プラン内容 料金(税込) 対象部位
ピコトーニング 低出力のレーザーを複数回照射 ・顔15,000円~
・デコルテ22,500円~
・手の甲7,500円~
・背中上部30,000円~
・顔
・デコルテ
・手の甲
・背中上部
ピコスポット ピコレーザーにより狙ったメラニン色素だけを集中的に破壊 顔長径1cm未満の例
・1個3,278円
・5個14,300円
・10個25,300円
・20個48,400円
顔シミ取り放題
・1回60,500円
・1年プラン
・顔
・ボディ
フォトフェイシャル 光治療器を用いたプラン 32,780円~
コンビネーション ピコトーニングとピコフラクショナルを組み合わせて治療 ・顔44,000円~
・デコルテ66,000円~
・手の甲22,000円~
・背中上部88,000円~
・顔
・デコルテ
・手の甲
・背中上部

※2025年2月現在
※全て自由診療
※ピコスポット:1週間~10日程度で、かさぶたができる場合があります
※ピコトーニング・ピコフラクショナル:施術直後は赤みが出て腫れも出やすいですが、24時間で治まる事がほとんどです

ピコトーニングは低出力のレーザーを用いた治療で、対象部位を細かく選べるのがポイントです。

ピコスポットにはシミ取り放題プランや1年プランもあり、1回で気になるシミをまとめてケアしたい人にも、時間をかけてゆっくり通いたい人にも向いています。

顔と体それぞれで個数別にプランを選択でき、費用に無駄のない治療も可能です。

フォトフェイシャルは光治療器を用いたプランで、顔のみが対象。

一度に顔全体のケアができるため、シミの状態を細かくチェックする余裕のない人でも施術を受けやすいです。

治療したいシミの個数や回数に合わせたプランを利用したい人も、エトワールレジーナクリニックに相談しましょう。

お金をかけずに顔のシミを作らせない3つのセルフケア

お金をかけずにシミを作らせないセルフケアの方法を3つ紹介します。

シミは、メラニン色素が肌の中に蓄積されてできてしまうので、以下の方法で予防ができます。

  1. 美白化粧品を継続的に使用
  2. 肌を紫外線から守る
  3. 適切な食生活を続ける

※メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ

スキンケアに美白化粧水を取り入れメラニンの生成を抑える

シミを作らせないためには、スキンケアを美白化粧品へ切り替えることから始めます。

自費治療のシミ取りレーザーと比較して、スキンケアはお金をかけずにセルフケアが可能。

美白化粧品の役割は、メラニンの過剰生成を抑制し、シミやそばかすができにくくさせること。

特に効果的なのは、紫外線の影響を受けた肌です。

美白化粧品は、保湿化粧品とは違い長期間の使用が大前提。自宅で手軽にできるため、半年以上のケアを目標に頑張りましょう。

※メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ

ポーラ ホワイトショット SXS NはビタミンC誘導体とルシノール®配合でダブル効果の美容液

ポーラ ホワイトショット SXS Nの商標画像

項目詳細
商品名ポーラ ホワイトショット SXS N
公式サイトhttps://www.pola.co.jp/special/e/whiteshot-sxs/pc/
価格(税込)・単品:ホワイトショット SXS N(本品)20g/13,200円
・【オンライン数量限定】サマーコレクション/13,200円
ホワイトショット SXS N(本品)20g
リンクルショット メディカル セラム N 2g
ホワイトショット SXS N 2g
B.A ライト セレクター 9g
ポーラオリジナルフラットポーチ
容量20g
使用頻度/期間朝・夜毎日使用可/1部位使用で約90日
注目の成分・美白※1有効成分ルシノール®(4-n-ブチルレゾルシン)
・美白※1有効成分ビタミンC誘導体(アスコルビン酸2-グルコシド)
おすすめな人・ピンポイントに点在しているシミが気になる人
・スキンケアを結果重視で選びたい人
・同時に2つの美白※1有効成分をケアしたい人
・30代、40代、50代、60代の人

ホワイトショット SXS Nはハイスペックな薬用美容液で、2つの美白※1有効成分を配合しています。

中でも、美白※1有効成分ルシノール®※1(4-n-ブチルレゾルシン)は、ポーラが10年もかけて開発、承認を得た注目の成分。

美白※1有効成分ビタミンC誘導体(アスコルビン酸2-グルコシド)との、澄みわたるような輝く素肌が叶いダブル効果が期待できます。

気になるピンポイントなシミ※2に働きかけることも特徴的次世代美容液です。

しっとりしたうるおい重視のテクスチャーなため、肌の水分量が低下してくる30代後半~50代前後の人に向いています。

お手持ちの化粧水と乳液の間に投入するだけのため、簡単にシミ※2の予防が可能です。

ホワイトショットのリンクバナー画像

※1:メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ
※2:日焼けによる

アテニアドレススノーナイトクリームは美白とシワ改善やハリケアが叶うクリーム

アテニアドレススノーナイトクリームの商標画像

項目詳細
商品名アテニア ドレススノー ナイトクリーム
公式サイトhttps://www.attenir.co.jp/item/1600-20
価格(税込)4,730円
容量35g
使用頻度/期間夜のみ使用/約2~3ヶ月
注目の成分・美白※1、シワ改善有効成分ナイアシンアミド
・推進性カテキン(ハリケア・保湿成分)
おすすめな人・シミ※2とシワを同時にケアしたい人
・40代、50代、60代・肌のハリ不足が気になっている人

アテニアドレススノーナイトクリームは、シミで悩んでいる人のみならず、シワで悩んでいる人にもおすすめの薬用ナイトクリーム。

ダマスクローズを基調にしたアロマの香りを堪能しつつ、肌のケアができます。

コクのあるもっちりした使用感が得られるため、お風呂上りにゆっくりと自分の肌と向き合えます。

推進性カテキン(ハリケア・保湿成分)を配合しているので、加齢によるハリ不足が気になる人にはうってつけのアイテム!

美白※1・シワ改善・ハリケアといったよくばりな効果を求めたいなら、ドレススノーナイトクリームを選びましょう。

※1:メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ
※2:日焼けによる

顔のシミを消すことは難しくても簡単なセルフケアで素肌は整えられる

顔のシミを消す治療が難しい人は、簡単なセルフケアで肌をしっかり整えられるスキンケアを選びましょう。

ドラッグストアでよく見かけるオバジCセラムシリーズは、異なるビタミンC濃度の美容液を展開。

年齢を重ねているほど濃い濃度のセラムをセレクトすることで、加齢による肌悩みを多角的にアプローチしてくれます。

ビーグレンQuSomeホワイト2.0は、ハイドロキノン(整肌成分)を配合し攻めたスポットケアが可能なスキンケア。

7日間のお試しセットがたったの1,490円で発売されているので、集中ケアをしたい人はライン使用ができるビーグレンQuSomeホワイト2.0をセレクトしてください。

オバジCセラムシリーズはビタミンC濃度が選べるドラッグストアで購入可能な進化系美容液

オバジCセラムシリーズの商標画像

オバジCセラムシリーズは、ビタミンC※1の濃度が肌の悩みに合わせて選べる美容液シリーズです。

商品名オバジ C5セラムオバジ C10セラムオバジ C20セラムオバジ C25セラム ネオ
肌悩みキメの乱れキメの乱れ
毛穴
キメの乱れ
毛穴
ざらつき
キメの乱れ
毛穴
ざらつき
ハリ
乾燥小じわ※2
価格(税込)/容量3,300円/12mL7,700円/26mL
4,400円/12mL 
8,800円/15mL11,000円/12mL
詳細
公式オンラインストアhttps://www.obagi.co.jp/ec/
Amazonストアhttps://www.amazon.co.jp/stores/page/BEB77882-8ECF-4164-B50F-D57C8EDF306F

オバジCセラムシリーズは、本格的なアイテムでビタミンC※1高濃度にこだわっています。

ビタミンC※1を安定化させ、限界までピュアビタミンC※1を配合したオリジナル設計。

画期的な美容液で肌悩みに合わせて、濃度のレベルを上げられます。

年齢を重ねた人や、肌悩みが多い人なら、ピュアビタミンが高濃度なものを選ぶと効率よくケアできます。

特にオバジC25セラム NEOは、毛穴・ハリ・乾燥小じわ※2・乾燥によるくすみ・キメの5大肌悩みにアプローチできる全方位美容液です。

年齢を重ねるにつれて、濃度が濃い美容液をセレクトすると効果的です。

※1:ビタミンC・ピュアビタミンC:アスコルビン酸(整肌保湿成分)
※2:乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済)

ビーグレンQuSomeホワイト2.0はハイドロキノンとビタミンC誘導体を配合した高機能美容液

ビーグレンQuSomeホワイト2.0の商標画像

項目詳細
商品名ビーグレン QuSomeホワイト2.0
公式サイトhttps://www.bglen.net/products/detail/QHC1
価格(税込)・単品 5,940円/15g
・定期便 6,270円/15g
・7 day Special Set プログラム1 7dayセット 1,490円
クレイウォッシュ (25g)
QuSomeローション (12mL)
Cセラム (5mL)
QuSomeレチノA (5g)
QuSomeホワイト2.0 (5g)
QuSomeモイスチャーリッチクリーム (7g)
容量15g
使用頻度/期間夜のみ/約2ヶ月
注目の成分・ハイドロキノン(整肌成分)
・ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸(整肌成分)
・セラミドAP(保湿成分)
おすすめな人・ハイドロキノン成分を試用したい人
・顔全体に澄みわたるツヤを求めている人
・色ムラや乾燥が気になってきた人
・朝よりも夜の方でしっかりケアしたい人

ビーグレンQuSomeホワイト2.0は、ハイドロキノン(整肌成分)のみならず、ビタミンC誘導体を配合している高機能美容液。

ジェル状で伸びがいいため、ピンポイントに使いたい人だけでなく、顔全体に使いたい人にもおすすめです。

本気で肌のケアをしたいなら、単品使い(税込5,940円/1本)でまずは半年頑張りたいところ。

7day Special Set(税込1,490円/1箱)は、QuSomeホワイト2.0を含む6品が7日間フルラインで使用できます。

ビーグレン独自のテクノロジーである進化型Q(ARB)[QuSome®化アルブチン]を採用しているので、角層へのなじみも抜群。

きらめく素肌を叶えたい人は、まずQuSomeホワイト2.0からはじめてみてください。

ビーグレンのリンクバナー画像

※ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸(整肌成分)

紫外線から素肌を守ることで顔のシミを過剰に作らせない

顔のシミを予防をしたいなら、紫外線から素肌を守ることが大切です。

素肌を紫外線から守る方法は以下のとおり。

  • 日焼け止めの使用
  • ファンデーション等のべースメイクで肌をカバー
  • UV日傘やUV帽子、UVサングラスを使用
  • 化粧直しには、UVケア可能なメイクアイテムで直す

肌に悪い影響をおよぼす要因の1つは紫外線(光老化)です。

光老化を防ぐために、強い紫外線を浴びるレジャー時のみならず、日常生活においても紫外線から肌を保護すると効果的。

肌に影響を及ぼす紫外線には、2つの種類があります。

紫外線の種類特徴肌トラブル対処法
UV-A・紫外線の約9割を占めている
・真皮まで到達する
・ガラス窓も通過
・シワ・たるみ
・肌の黒化
日焼け止めのPA(+~++++)の数を意識
UV-B・エネルギーが強く表皮にダメージを与える
・紫外線を浴びてから8~24時間で炎症反応がピークに達する
・シミ
・そばかす
・肌の炎症
日焼け止めのSPF数値を意識

紫外線の約9割は、室内でもガラスを通過して肌に届くUV-Aです。

室内や、近所へお買い物する程度なら、SPF10〜20、PA+程度の日焼け止めが目安です。

海や山でのスポーツや炎天下での活動は、SPF40〜50、PA++~++++の日焼け止めを選択しましょう。

おすすめUV下地+美白ケア!

スキンプロテクター DX

スキンプロテクター DXの商標画像

「美白ケア × UVカット」を両立した日中用クリームで紫外線・近赤外線、ブルーライトからでも肌を守る処方設計が特徴。

表情の動きにも強い「形状記憶ポリマー」を取り入れ、ぬかりなく紫外線から肌を守ります。

有効成分:トラネキサム酸(美白有効成分)、グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

サプリメントや食生活を見直して身体の内からケアする

ツヤ感溢れる健康的な肌をキープするためには、身体の内側からのケア(栄養素)も大切です。

インナーケアの基本は、栄養バランスの取れた食事が基本のため、綺麗な肌を維持したいときは必要な栄養素がしっかり含まれている緑黄色野菜を積極的に取り入れましょう。

肌作りに注目したい栄養素は以下のとおり。

  • ビタミンC
  • ビタミンA
  • タンパク質

中でも、紫外線を意識するなら、以下の食材がおすすめです。

栄養素取り入れやすい食材
ビタミンCを多く含むブロッコリー、パプリカ、アセロラ、イチゴ
ビタミンAモロヘイヤ、カボチャ、ニンジン
リコピンを多く含むトマト、柿、すいか

食事から摂取が難しい栄養素の場合には、ビタミン剤やサプリメントの活用も手段のひとつ。

肌作りを目指すには、栄養素をバランスよく取り入れてください。

顔のシミを消したい人のQ&A!ためしてガッテンのシミ消し方法や市販されているニベアの効果

顔にできたシミを消す方法の素朴な疑問を紹介します。

ネット上でよく見る質問の回答も紹介しますので参考にしてください。

顔のシミを消すにはニベアを塗ればいいのででしょうか

A.メラニン生成を抑える美白※1有効成分はニベアに配合されていません。

日焼けによるシミに働きかける直接的な効果はないものの、油性成分が豊富なため肌を柔軟にふっくら整える効果があります。

>>日焼けによるシミを作りたくない人におすすめの商品一覧を見る!

市販されているケシミンでシミは消えるのでしょうか

A.市販されているケシミンには、2つの美白※1有効成分が配合されているので、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすができるのを防ぐ効果が期待できます。

できたシミを消すことはできないのでその点は注意が必要です。

また、シミだけではなく肌のあれや日焼け・雪やけ後のほてりを防ぐ効果も期待できます。

ためしてガッテンの放送で紹介されていた顔のシミを消す方法が知りたい

A.NHK「ためしてガッテン」の放送で紹介された美容法で、洗顔後すぐに化粧水を使わず保湿クリームのみを直接使う方法だと言われています。

ガッテン塗りイメージ画像

この方法を世間では「がってん塗り」といい話題になりました。

とはいえ、ガッテン塗りをしたからと言ってシミ消し効果にはつながりません。

美白※1効果を求めているなら、美白※1クリームをガッテン塗りするのも1つの方法です。

ガッテン塗りをして肌のみずみずしさが足りないなら、洗顔後の化粧水を取り入れてください。

できてしまったシミを今以上に濃くしない方法はありますか

A.メイクアイテムにUVケアの入った商品を使い、徹底的に紫外線から肌を守って下さい。

ごく初期の薄いシミなら、美白※1化粧品が効果的です。

老人色素斑が完成してしまう前に、美白※1ケア商品を使用することが大切です。

紫外線にあたらなくてもできてしまうシミがあると聞いたのですが本当でしょうか

A.本当です。

肝斑は、妊娠前後やピルの服用と関係があると指摘されており、女性ホルモンのバランスが影響しているシミの種類です。

肝斑はシミの中でも、30~50歳の女性に発生しやすく、閉経とともに薄くなる傾向があります。

紫外線があたると悪化するため、サプリメントや内服薬を使い、紫外線対策もしっかり行ってください。

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

できてしまった顔のシミを悪化させない方法は正しいスキンケア選びで継続することが大切

シミ※1を悪化させない方法は、メラニン生成抑制効果のあるスキンケアで、日常的にケアを継続することが大切です。

正しいスキンケア選びができれば、お金をかけず簡単にケアできます。レーザー治療と比較してダウンタイムもなく、数週間肌をガーゼで保護する必要もありません。

肌に合わない化粧品の継続利用は、メラニンの生成が活発になりシミ※1が悪化するケースもあります。

シミ※1を増やしたくないなら、外出時の紫外線対策のみならず、日々の正しいスキンケアをルーティン化して、シミ※1対策を心がけましょう。

シミを悪化させないおすすめスキンケア

商品名詳細価格(税込)向いている人注目成分
ポーラ
ホワイトショットSXS N
13,200円・ピンポイントのシミが気になる
・2つの有効成分により効率よくケアしたい
・美白※2有効成分ルシノール®(4-n-ブチルレゾルシン)
・美白※2有効成分ビタミンC誘導体(アスコルビン酸2-グルコシド)
ポーラホワイトショット
スキンプロテクター DX
6,600円・美白※2を兼ねたUV下地を試してみたい人
・紫外線のみならず、近赤外線・ブルーライトからも徹底的に肌を守りたい人
・美白※2有効成分トラネキサム酸
・抗炎症成分グリチルリチン酸2K

※1:日焼けによる
※2:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

<一般社団法人健康医療医学会>